3・・・A~Cの寸法を求めるは 13尺9寸5分 になりました(1段の斜面寸法は1395÷14=9寸9分6厘になる) 計算の結果:踏み面7寸 蹴上げ7寸1分と決まりました(段板8寸とすると蹴込み寸法は9分と言うことになります) ※以上は数式でA~Cの寸法を出していますが、私は現場では差しがねを使って10分の一の原寸を書き数値を拾っています。 参考: 一般修正材の場合、約まずは手始めに家の脇の斜面を 整地して、階段をつくろうと思っています。 で、今日から整地作業です。 なるほど、道具を変えるだけで、すばやくここまで出来ました。 あと数段これを延長し、最下部まで段差をつけていく 予定です。 どのように変わって行くか、ここに記していこうと思います。 このカテゴリーの最新記事 急斜面階段化⑦(おわり)For the FULL tutorial, plus a free Ebook with more details and lots of resources, CLICK HERE FULL tutorial and free Ebook on DIY earth oven!

ニュース コラム 平真知子一級建築事務所